안녕하세요!!
하나키예요
7月の韓国語会話教室マルマダン
”参鶏湯パーティー”には、
日本語を勉強するために夏の間、
名古屋に来ている韓国の大学生の女の子も
一緒に参加していました。
みんなで調理した
参鶏湯が出来上がって、お皿に盛り、
席にみんながつこうとしていたとき、
その日の料理長でもあった社長が、
そのお皿の中を見て、
「スープをもっとたっぷり入れないと、
”参鶏湯”じゃないから、
もっとたくさん
スープを入れてぇ~~!!」
と大きな声で生徒さんたちに言っていました(笑)
それを聞いていた、その韓国の学生さんが、
、
「今、何を言ってますか?(どういう意味か?)」
と聞いてきたので、韓国語でなんとか説明しようとしたのですが、
ふと、
「こういう時の”スープ”って韓国語では
何が相応しいのだろう?」
と思って、逆にそれを質問してみました。
正解は、
☟
☟
「탕」
ああ~~、だって 「参鶏湯=삼계탕」 だもんね~って
言われてみれば納得
ショッピングサイトを見ると、どんなのが「탕」なのか良く分かる!
日本でも最近よく見る「鍋のもと」みたいなレトルトパックかな?
☟ ☟
「탕」
건더기가 많고 국물이 적은 국
具が多く汁が少ない汁物
じゃあ、私たちは「参鶏湯のスープ」って言ったけど、日本語の
「スープ」
という単語は韓国では、何を指すのか?と
学生さんに聞くと、一言、
「크림 수프」
クリームスープ
とのこと。日本での「クリームシチュー」を
イメージすればいいのかな?と思いました。
確かに「수프」で検索すると、
今度はこれが出てきた
☟
「수프」
생선이나 야채, 고기 등을 물과 함께 끓여서 먹는 국물 요리
魚や野菜、肉などを水と一緒に煮て食べる汁物料理
そして、ふと思い出した単語、
「즙」
っていうのは、「これもスープ?」って聞いてみました。
辞書で見ると「汁」とあるので。
でもこれは、思った「汁」とは全然違いました。
「즙」
수분이 들어 있는 물체에서 배어 나오거나 짜낸 액체
水分が入っている物体から染み出したり、絞り出した液体
調べてみると、
「사과즙(リンゴ)」「양배추즙(キャベツ)」「양파(玉ねぎ)」などなど、、
健康食品みたいなものが出てきます。
漢方みたいにチューっと吸って飲むタイプのパックですね。
どろっとしている液体みたいです。
☟
もうこれで「汁もの」類の区別は大丈夫です☆
by 요코☆
~~~~~~~~~~
韓国語会話教室マルマダンは、
日本唯一の韓国語教材・書籍専門書店『ハングルの森』が併設した教室です。
詳しくは、下をクリック‼︎^^
☞韓国語会話教室マルマダン
名古屋駅校・須ヶ口校・岡崎校