Quantcast
Channel: ハングルの森とマルマダンの韓国語な毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 509

韓国映画はぜひこれを見るべし⑱「배심원들」(8番目の男)

$
0
0

 

안녕하세요!!


하나키예요Skype

 

『 배심원들 』

日本題 8番目の男

 2019.05.15 개봉

 

監督 홍승완(ホン・スンワン)

 

*出演*

문소리 (ムン・ソリ)

박형식 (パク・ヒョンシク)

백수장 (ペク・スジャン)

김미경 (キム・ミギョン)

 

初心忘るべからず 星星星
慣れに慣れるな 星星星星
真実はすぐ見えない 星星星星星

 

2008年韓国で初めての国民参与裁判制度が始まりました。

全ての人にとって”初めて”な裁判に人々の注目が集まる中、

年齢も職業もてんでバラバラな”普通”の人々が陪審員に

選定された!

 

조건

(陪審員選定の条件)


* 만 20세 이상

(満20歳以上)


* 대한민국 국민이면 누구나

(大韓民国の国民なら誰でも)


[단, 법조인과 전과자는 제외(ただし前科などある人は除く)] 

 

韓国での陪審員の条件はたったこれだけ。

 

 

ところで、みなさんは裁判を見学したことがありますか?

私は去年人生初めて「裁判の傍聴」をしました。

(もちろん日本でです)

一口に裁判といっても一日の中で、

いろいろな裁判があり、中には被告人さえ出席していなくて

ほんの5,6分で終わるものもありました。

 

「傍聴する」という立場からみると人気(というには語弊があるけれど)

があるのがやはり、日本でいうところの「裁判員制度」で行われる裁判。

記者さんたちがいたり、証人に立つ人が何人もいたりして、

それを傍聴する人てちも多いです。

 

法廷ではこの映画のように”選定”された一般人である

”裁判員”たちもいるわけですが、

いったいどんな人たちなのか?

 

自分の目で直接みることも当然できましたが、

ほんとにその辺を歩いている人を何人か適当に

連れてきた。って感じの普通でそして様々な構成でした。

 

ですが、裁判員裁判の対象となる刑事事件というのは事件の

内容(罪)がみなとても重く、事件の概要を淡々として

読み上げる検察官や弁護士の口調とは対照的に

耳を疑うほどの残酷な内容もあります。

(その日、裁判員裁判を二件傍聴しました。)

 

もちろん私はその日のみですが、

裁判員になったら、有罪無罪をはじめ

量刑などについて自分なりの判断を出さないといけないですから、

裁判員になったこの普通の人たちって裁判を任されながら、

今どんな気持ちで日常生活を送っているのだろう?

と思ってしまいました。

 

映画の中でもある日突然”陪審員”に選ばれてしまって、

事前の面接で今まで深く考えたこともなかった質問を

受けるのですが、一度あなたも答えを考えてみてください。
 

 

Q 「”法”はどうして存在するのですか?」

 

 

普通の人の回答なら、

 

「罪を犯した人を処罰するため?」

 

という意見が多数といったところでは?

 

しかしこの映画の中で裁判長は、こう言うのです。

 

「”法”は、人を処罰しないために存在します。

何の基準もなしに人を処罰したらどうですか?

無念にも汚名を着せられるかもしれないのに。

だから、人をむやみに処罰できないように

しようと処罰の基準をたてたのです。

それこそが”法”なのです。」

 

カッコいいーーーーー!ムン・ソリさん!

めっちゃ冷静に言い放ちますグラサン

 

他にも

 

Q 「犯人である可能性が半々なら、有罪ですか?無罪ですか?」

 

Q 「10名が犯人を放して(無罪)あげてもいいとしました。

しかし(他に)一人でも(それに)納得いかない人を作ってはいけない。

賛成ですか?反対ですか?」

 

あなたならどんな答えを返しますか?

 

 

◇ ストーリー ◇

2008年韓国史上初めてとなる陪審員裁判は、証拠、証言、自白も明白で

あとは量刑だけを決めればよいはずだったのに、被告人が突然、

嫌疑を否認し、陪審員たちが有罪・無罪から決めなければならなくなった。

 

 

生まれて初めて人の”罪”の審判を扱うことになった普通の人たち。

いわゆる”ド素人”と一緒に裁判を進めなければ

ならなくなった法曹界の人たち。

 

なるべく迅速に事を進めたい裁判官たちをよそに、

陪審員たちは最初の気乗りしない気持ちから段々と

真摯に事件に向き合うようになり、

事件はだれもが思いもしなかった真実をみせていく、、、

 

 

처음이라 더 잘하고 싶었던
보통 사람들의 가장 특별한 재판이 시작된다!

初めてだからより丁寧にしたかった

普通の人たちの一番特別な裁判が始まる!

 

 

これは2008年当時の実際の事件をもとに再構成したものだそうです。

 

韓国での実際の法廷と配置は同じで左側が陪審員席です。

(ちなみに私が見た日本の裁判では裁判員たちは裁判長を中心に

左右にわかれて同じ並びで座っていました)

 

”8番”の陪審員、パク・ヒョンシクさん。

 

8人の陪審員たちを演じる役者さんたちは、

名前は知らなくても「あ〜よく見る!」という

個性のある役者さんたちばかりで、

これがみんなめちゃくちゃいい味なのですよ。

 

パク・ヒョンシクさん目当てでだけで、

この映画を観た人も最後は残りの役者さんたちの

ファンになってしまうでしょう!

 

こうして始まった韓国の「国民参与裁判」は、判事の判決と

陪審員たちの判決の一致率が90%に到達するようになり、

4年後の2012年には”강력 (強力:いわゆる凶悪かな?)刑事事件”に

限られていた枠を超え、

全”刑事裁判”に拡大したとのことです。

(被告人は、参与裁判にするか裁判官による

裁判にするかを選ぶことができます☞日本とは異なる)

 

あとは、陪審員たちは裁判中は直接発言することが

できなくて、係りの人にメモを渡さなければならないとか、

陪審員たちと裁判官たちの判決が違った場合

どうなるのかとか、裁判に関するあれこれも

出てくるので、とても緻密に取材したんだなと

感じました。

 

最初に裁判官たちが「国民参与裁判制度」

について思っていたこと、

 

「素人にナイフ握らせて、さあ!手術したまえ!

と言ってるのと同じだ!」

 

と言っている場面があったのですが、

自分がいざその立場に置かれたらまさに不安しかない

そんな気持ちでいっぱいになるだろうと思いますが、

みなさんはいかがでしょう?

 

この作品、わたしはかなりおススメですグッ


 

 

by 요코☆

 

~~~~~~~~~~

韓国語会話教室マルマダンは、
日本唯一の韓国語教材・書籍専門書店『ハングルの森』が併設した教室です。

詳しくは、下をクリック‼︎^^

☞韓国語会話教室マルマダン
名古屋駅校・須ヶ口校・岡崎校

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 509

Trending Articles