안녕하세요!!
하나키예요
暑くなってきていよいよ夏本番が近づいてきました。
スーパーや八百屋さんで綺麗な色の
梅が並んでいたので、梅シロップ漬けてみました!
前にブログで”網戸を自分で変えてみた”バージョン
と同じく、作業を韓国語でも考えてみながら
紹介していきたいと思います!
まずは材料紹介から。
재료: 청매실 1Kg,
빙탕(얼음 설탕)350g,、백설탕350g、설탕300g
식초50cc
材料: 青梅1Kg(韓国語でも青梅っていうんだね)
氷砂糖350g、グラニュー糖350g、白砂糖300g
酢50cc
청매실은 일단 흠이 없고 깨끗한 걸로
준비해 주세요
青梅はいったん傷がなく綺麗なものを
準備してください
梅シロップの場合は、
梅はなるべく青いもの、黄色く熟したものでないものを。
砂糖は梅酒とは違って”早く”溶けるものがいいので
白砂糖やグラニュー糖、きび砂糖のほうがいいです。
わたしはちょっとだけ今回は氷砂糖も入れてみました。
梅シロップ作り、
すべての工程で一番重要な点は、
「決して発酵させないこと」
です。わたしは発酵させてしまったことはないですが、
全く違う味のものになってしまい、
それが好き!という人でなければ飲めなくなってしまうとのこと。
ですので熟した梅、傷の多い梅、
ゆっくり溶ける氷砂糖などは向きません。
ちなみに他に”梅”を使ってつくるものに
매실 장아찌 梅干し
매실주 梅酒
매실청 梅エキス(料理などに使う)
等があります。
まずは軽く水洗いしたら2〜3時間たっぷりの
水につからせてアクを抜きます。
ザルや新聞紙の上にあげて乾かします。
その後ペーパータオルなどで
水気をしっかりとります。
물기가 마른 매실은 꼭지를
꼬치로 톡톡 떼어줍니다.
매실주나 매실 시럽을 만들 때는 이 꼭지를
꼭 떼어서 넣어 주셔야 해요.
안 그러면 쓴맛이 우러납니다.
水気が乾いた梅は”ヘタ”を
串(爪楊枝、竹串など)でポンポンと剥がします。
梅酒や梅シロップを作る時にはこの”ヘタ”を
必ずとって入れてあげないといけません。
そうでないと”苦味”が出てきます。
ヘタ取りが終わったら、ビニール袋
(ジップロックなど)に入れて、
냉동실에 하루 정도 넣어 둡니다.
冷凍庫に丸一日(以上)入れます。
この過程をしなくてもできるようですが、
こうすることによりより発酵しにくくなるそうなので、
私は必ずやります。
(なぜ凍らせると発酵しにくくなるのかは
説明できませんもしご存知の方が
いらっしゃいましたら教えてプリーズ)
ここまで一気に作業をしたら、ビンに砂糖と詰める
作業からは時間のあるときにすればいいので
冷凍庫に置いたままであれば、
何日か経ってからでも大丈夫です
冷凍庫から出した梅。
霜は神経質に取らなくてもOK!
하루를 냉동하고 나온 매실과
설탕을 번갈아 가며 밀폐통에 넣어 주세요
여기서 매실과 설탕의 양은 1:1비율입니다.
一日冷凍して出した梅と
砂糖を交互しながら密閉容器に入れてください。
ここで梅と砂糖の量は1:1の比率です。
私は今回砂糖を氷砂糖、白砂糖、グラニュー糖の
三種類をブレンドしたのを予め混ぜて準備。
密閉容器は熱湯orアルコール消毒必須です。
いよいよビンに詰める作業ですが、
(底)砂糖 ➩ 梅 ➩ 砂糖、、、
の順で最後「砂糖」で終わるように
調整していきます。
번갈아 넣었으면
이제 마지막으로 식초50cc을 넣고
뚜껑을 닫아 흔들어 주세요
交互に入れたら
最後に酢を50ccを(回し)入れて
フタを閉めて振ります。
え?酢?と思われると思いますが、
大事なこと「発酵させない」が大事ですので、
少しの水分ではやく砂糖を溶かすのと
酢の成分で発酵を阻止。
このくらいの酢の量では全く風味に
酢は感じませんから苦手な方も大丈夫!
그리고 매일 두세 번씩 흔들어 주시면서
해가 들지 않는 서늘한 곳에 두세요.
そして毎日に2,3回ずつ(といわず5,6回(笑))ゆすってあげて
直射日光が当たらない涼しい場所においてください。
わたしは、家にいれば、思い出す度に
ゆすります
もう育てる感覚でかわいくてたまらないからㅋㅋ
(愛情をこめるのも大事)
砂糖が底にたまりやすいので、ゆすって
均等にしてあげます。
4日ほど経過
氷砂糖以外はほぼ溶けています。
10日ほど経つと梅がシワシワになり、
氷砂糖もほぼ溶けます。
10일 정도 지나면 매실은 꺼내고 시럽을 드시면 됩니다.
10日ほど過ぎたら梅を取り出して、シロップをお召し上がれ。
あとは、シロップだけは注ぎやすい他の容器に移し替えて、
梅は取り出した後はそのまま身を食べても美味しいし、
(でも齧ろうとすると歯が”黒板キーーッ”みたいになる)
身を削いで梅ジャムにしてもGOOD
梅シロップは水で割ってもよし、炭酸水で割ってもよし、
サイダーで割ればより甘々でお子様でも
美味しいはず!夏にぴったり!
でもお菓子作りでも感じることだけど、
ほんっとに美味しいものって砂糖をものすごく
使うのよね〜この量を食べるのか。。と
ちょっと思っちゃうけど、食べるよね
そして梅ジャムっ作るって砂糖さらに使うよね!
(やるけど)
完成〜〜!
是非お試しあれ
~~~~~~~~~~
韓国語会話教室マルマダンは、
日本唯一の韓国語教材・書籍専門書店『ハングルの森』が併設した教室です。
詳しくは、下をクリック‼︎^^
☞韓国語会話教室マルマダン
名古屋駅校・須ヶ口校