アンニョンハセヨ~
生徒さんから質問を受けたり、授業で扱った内容について、
ブログをご覧になっている皆さんと一緒に共有するコーナーです。
今日の内容も皆さんの勉強の種になれたらと思います‼︎^^
~~~~~~~~~~
今日は、日常生活に欠かせない
「洗濯」に関するいろんな表現
について勉強したいと思います。
洗濯に関する次の4つの表現を順番通り身につけましょうね ^^
洗濯をする
洗濯物を干す
洗濯物を取り込む
洗濯物をたたむ
すでにご存知の方も多いかと思いますが、
もう一度おさらいできたらと思います ^^

写真を見て分かるように、
洗濯をします => 빨래를 해요
洗濯物を干します => 빨래를 널어요
洗濯物を取り込みます => 빨래를 걷어요
洗濯物をたたみます => 빨래를 개요
と表現します。
四つの表現が分かりましたか?
この順番で覚えて日常生活の中で使ってくださいね ^^
~~~~~~~~~~
補足 ①
「빨래」は、「洗濯」と「洗濯物」両方の意味を持ちます。
補足 ②
「洗濯物を取り込みます」の「빨래를 걷어요」は、
「빨래를 걸어요」ではなく「빨래를 걷어요」です。
「걷다」には、
1. 歩く / 2. 取り込む
この二つの意味がありますが、
「歩く」を意味する時は、ㄷ変則動詞で、「걸어요」と、
「取り込む」を意味する時は、規則動詞で、「걷어요」と、
活用します。
補足 ③
「洗濯物を干す」を
「빨래를 널다」ではなく「빨래를 말리다」と
知っている方もいらっしゃると思いますが、
どちらかと言いますと、
「널다」は、紐などに広げて掛けることを意味し、
「말리다」は、日差しなどに乾かすことを意味します。
なので、
「洗濯物を干す」は、「빨래를 널다」と、
「洗濯物を乾かす」は、「빨래를 말리다」と
理解した方が良いと思います。
~~~~~~~~~~
それでは、例文を見てみましょう。
例1)
A : 오늘은 날씨가 좋네요.
B : 네, 그래서 오랜만에 밀린 빨래를 할까 해요.
A : 今日は天気が良いですね。
B : はい、それで久しぶりに溜まった洗濯をしようかと思います。
例2)
A : 빨래를 널어야 하는데 도와 줄래?
B : 네, 같이 널어요.
A : 洗濯物を干さなければいけないけど手伝ってくれる?
B : はい、一緒に干しましょう。
例3)
(전화로)
A : 갑자기 비가 내리기 시작하는데 빨래 좀 걷어 줘.
B : 응. 알았어. 지금 바로 걷을게.
(電話で)
A : 急に雨が降り出したから、ちょっと洗濯物を取り込んでね。
B : うん。分かった。今すぐ取り込むね。
例4)
A : 우리집은 아들이 늘 빨래를 개요.
B : 오~ 착한 아들이네요.
A : うちは息子がいつも洗濯物をたたみます。
B : お~ 良い息子ですね。
例5)
A : 저는 매일 빨래를 해요.
B : 매일 하는 건 힘들지 않아요?
A : 私は毎日洗濯をします。
B : 毎日するのは大変じゃないですか?
例6)
A : 빨래를 한 다음에 빨래 너는 것을 깜박할 때가 있어요.
B : 저도 가끔 그럴 때가 있어요.
A : 洗濯をした後、洗濯物を干すのをうっかり忘れる時があります。
B : 私も時々そういう時があります。
例7)
A : 저는 빨래 너는 것보다 걷는 것을 좋아해요.
B : 그래요? 저는 반대예요.
A : 私は洗濯物を干すより取り込むのが好きです。
B : そうですか? 私は反対です。
例8)
A : 저는 빨래를 갤 때 기분이 좋아요.
B : 저도 그래요.
A : 私は洗濯物をたたむ時気分が良いです。
B : 私もそうです。
いかがですか?
洗濯に関する言葉は、日常生活でもよく使うと思いますので、
身につけて頂けたらと思います ^^
それでは、今日も良い一日を過ごしてくださいね!!^^
그럼 오늘도 좋은 하루 보내시기 바랍니다!!^^
by 田聖実
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日の書き手は、韓国語会話教室マルマダン講師田聖実でした。
韓国語会話教室マルマダンは、
日本唯一の韓国語教材・書籍専門書店『ハングルの森』が併設した教室です。
詳しくは、下をクリック‼︎^^
☞韓国語会話教室マルマダン
名古屋駅校・須ヶ口校・岡崎校