あけましておめでとうございます。
下の会話は方言です。標準語にするとどういう意味でしょう。
---方言---
(映画館で)
주희 : 아~ 대간혀...
미나 : 그려? 그럼 니얼 봐~
주희 : 이 영화 오늘까지 아니간?
미나 : 기여? 그럼 천상 오늘 봐야겄네.
---標準語---
주희 : 아~ 피곤하다...
미나 : 그럼 내일 보자.
주희 : 이 영화 오늘까지 아니었나?
미나 : 그래? 그럼 어쩔 수 없이 오늘 봐야겠네.
チュヒ: あー疲れた。
ミナ : なら明日見ようか。
チュヒ: この映画って、今日までじゃなかったっけ?
ミナ : そう?じゃあ仕方ないね。今日見ないと。
今日は忠清道の方言をちょっとだけ紹介しますね。
全羅道と慶尙道くらい濃くはないので、わりと分かりやすいと思います。
(全羅道の方言も混じっていたりします)
基本、言葉の速さがゆっくりとした感じですが、これは語尾を伸ばす習慣があるからです。
そしてドラマとかでよく「~해요」の代わりに「~해유」って言いますが、今の若者はあまり言わないですね…
10代の子と話してみると標準語に近い話し方をしていました。
ただ「그래」(そう)の場合は、
今でもよく「기야~」「기여~」「그려~」「그랴~」とよく言います。
そして母音「ㅐ」を「ㅑ、ㅕ」にして発音するときも多いですね。
例】
(方)니얼 엄마 온댜. 가서 청소햐.
(標)내일 엄마 온대. 가서 청소해.
(明日お母さんが来るんだって、早く行って掃除して。)
ゆっくりまったりとしている話し方なので、
ある程度韓国語に慣れている方でしたらすぐわかると思います。
方言自体は難しくないですが、忠清道ことばの面白いとこは、言い回しです。
直接的な表現を避ける話し方をしているんですよ。
なのでコメディアンがよくネタにしたりします。
下の画像は、忠清道スタイル(?)ユーモアからの一言です。
(スピード違反注意の垂れ幕です。)

ソウルから忠清道に遊びに来た人が運転をしていました。
ですがその道はものすごく狭い道で、しかも二輪トラクターが前にいて、
ゆっくり運転するしかなかったです。
急いでいたソウルの人は、二輪トラクターの人にちょっと通してくれとクラクションを鳴らしました。
そしたら二輪トラクターの人が、
「그렇게 급허면 어저께 오지 그랬슈」
(そんなに急いでるのなら昨日来たらよかったのに)
って言いました。
という話ですね。
これ以外にも面白い話はたくさんあるのですが、またの機会に紹介します。
そして下の動画は、方言をいろいろ調べていたら見つかった動画ですが、
各地域の方言を聞くことができますので、興味のある方は是非見てくださいね

リンクは忠清道バージョンです。
https://www.youtube.com/watch?v=FJm-Lu0bAbY
by HW
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日の書き手は、韓国語会話教室マルマダン講師李惠園でした。
韓国語会話教室マルマダンは、
日本唯一の韓国語教材・書籍専門書店『ハングルの森』が併設した教室です。
詳しくは、下をクリック‼︎^^
☞韓国語会話教室マルマダン
名古屋駅校・須ヶ口校・岡崎校