안녕하세요~
今日面白い韓国語の慣用表現をひとつ紹介しますね! まずは会話です。 미나 : 오늘 저녁 밥 어떻게 할래?현우 : 지난주에 갔던 중국집 어때? 맛있고 가격도 괜찮던데...유리 : 거기에 또 가? 다른 데에 가자. 자꾸 가면 질려.현우 : 그럼 네가 좋은 곳 좀 알려줘 봐.유리 : 음... 어, 민수야, 넌 왜 꿔다 놓은 보릿자루처럼 그러고 있어? 좋은 곳 없어? 좀 추천해 봐.민수 : 어? 어... 어디가 좋을까...? ミナ:今日、晩ご飯どうする?ヒョヌ:先週行った中華料理屋さんどう?おいしくて値段もまあよかったし…ユリ:またあそこ?他のところにしようよ。何回も行ったら飽きちゃうよ。ヒョヌ:ならユリがいいお店教えてよ。ユリ:うーん…あ、ミンス、なんで借りてきた麦袋みたいになってるの。いいお店知らない?教えて。ミンス:お?あ…どこがいいかな…?
「꿔다 놓은 보릿자루」借りてきた麦袋 みんな集まっている中で、何も言わずただいるだけの人、もしくはその場になじめないでいる人に「꿔다 놓은 보릿자루」みたいだといいます。 え、なんで?ってなりますよね?これには由来があります。 昔、燕山君(연산군,朝鮮第10代国王)の暴政に耐えられなくなった臣下たちが反乱の謀議をしていた時の話です。反乱を起こそうとしているからもちろん内密に準備していました。そんなある夜、会議の途中、一人があるものを見てびっくりします。「大変だ!今我らの知らない誰かが潜入してきたようです!」 この一言でみんなスパイが入ってきたかと驚くわけですが…確認したらその中の一人が借りてきた普通の麦袋にまたその場の誰かが自分の上着をかぶせておいただけだったという話です。 それから何も言わずにただ聞いているだけの人、その場にいるだけの人に「꿔다 놓은 보릿자루」というようになりました。 インターネットのニュースとかにもよく出てくる表現ですから、どんな人に言っているのか一度探してみてくださいね
by HW
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日の書き手は、韓国語会話教室マルマダン講師李惠園でした。
韓国語会話教室マルマダンは、
日本唯一の韓国語教材・書籍専門書店『ハングルの森』が併設した教室です。
詳しくは、下をクリック‼︎^^
☞韓国語会話教室マルマダン
名古屋駅校・須ヶ口校・岡崎校