Quantcast
Channel: ハングルの森とマルマダンの韓国語な毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 509

브로콜리(ブロッコリー)は、何つけて食べる?

$
0
0

안녕하세요!!

하나키예요ブロッコリー☆

 

こんにちは。

 

前にドラマ「응답하라(応答せよ)1988」を観ていたときに

いつものようにあの어머니たち三人組が、お家で

井戸端会議をしながら、ふかしたサツマイモを

食べている場面があったのですが、
そのサツマイモに

 

キムチ豚キムチチャーハン豚キムチチャーハン

 

をのっけながら、フツーにもぐもぐ食べているのを観て、

 

は!ここまでキムチのせるんかーーーポーンポーン!!」

 

ってびっくりしました。

「응답하라1988  어머니  고구마」で

検索してみたら、まさかのすぐ画像あった!(笑)

テーブルの上にキムチのお皿あるよね?

 


ふかしたお芋もキムチも大好きですが、その二つの
コラボは思いつかなかったなーーー。と変に感心。


ドラマは単に話の筋を追って観るだけではありませんよ~。
言葉、文化含めその全てを吸収するべく

全力で目目観る主義です。

 

 

 

そして、この前いつものように韓国のラジオを聴いていて、

 

「外国の(韓国でないという意味です)子供で
ブロッコリーを食べられない」という子の話が出て、

MCの方が、

 

「ああ〜〜、チョジャン

ないからね~~~ㅋㅋㅋニヒヒ

 

と言うと、その場のみんなもㅋㅋㅋと笑ってました。

 

 


 

 

チョジャンってなに??真顔真顔

 

 

 


分からなかったので、マルマダンの先生に聞くと、

「초장」

というつづりで、

 

 ☞ 식초(お酢)
 ☞ 고추장(コチュジャン)

レシピとしては、

 

고추장 3 : 식초 1 : 설탕 1

コチュジャン    お酢     砂糖

 

ぐらいの割合で混ぜた양념(ヤンニョム)のひとつで、

地方や家によりニンニクやりんごのすりおろしなどなど

アレンジはいろいろあるようです。

 

 

Eマートでも既製品売ってます!

 

刺身を食べるときにつけるものと言えば、わかりやすいですよね。

そういえば、ずっと昔だけど、

 

「刺身に醤油つけないんだポーン!」

 

って知った時も衝撃的だった気がするな!
あの赤いタレ(?)そういう名前だったのね~~。。

刺身の他は、魚介類(牡蠣やイカ)、海鮮丼、野菜の和え物の
ソースとしても使われるようですが、、、

 

牡蠣にも

スンデにも

 

 

でも、ちょっと待て、

 

 

「ブロッコリーは、サラダの具よね?」

「マヨネーズ(もしくはドレッシングや塩)じゃないの?」

 

韓国ではブロッコリーの位置づけはなに?

 

ミニトマトトマト ☞ フルーツキラン

 

の位置づけのようにブロッコリーは日本とは別カテゴリー?

確かに초장は韓国以外では、ブロッコリーのお供には

出てきそうにはないよなあㅋㅋ

 

何をつけて食べるかは、常識はひとつと思ったら大間違い!

ということを実感しました。

こんな感じ?おいしいだろうなあ。

でもこれ子供は喜んで食べなさそうだけど、、

どちらかというと”つまみ”でない?

 

 

 

この場合の「~をつけて食べる」は、

 

찍어 먹다

 

でOKです。

 

ところで私は、ふかしたお芋さんは、クリームチーズにお砂糖と
レモン果汁を入れて混ぜたものをディップのようにして食べるのが
GOODです。

 

えーー!気持ちわる~~ゲローゲロー!!」

 

とおっしゃらずに一度お試しあれ!

 

 

by 요코☆

 

~~~~~~~~~~

韓国語会話教室マルマダンは、
日本唯一の韓国語教材・書籍専門書店『ハングルの森』が

併設した教室です。

詳しくは、下をクリック‼︎^^

☞韓国語会話教室マルマダン
名古屋駅校・須ヶ口校・岡崎校


Viewing all articles
Browse latest Browse all 509

Trending Articles