Quantcast
Channel: ハングルの森とマルマダンの韓国語な毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 509

時代が変わると言葉も変わりますね。

$
0
0
안녕하세요~
 

この前、インターネットのニュースを読んでいたら、面白い内容がありましたので持ってきました。

まず記事のリンクを貼っておきます。

読める方は一度読んでみるといいと思います。

 

 

「언제까지 도련님・아가씨인가?」

(いつまで坊ちゃん・お嬢さんか)

http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0002453149&CMPT_CD=P0010&utm_source=naver&utm_medium=newsearch&utm_campaign=naver_news

 
一度韓国の家族の呼び方についてブログに載せたことがあります。
(リンク https://ameblo.jp/malmadang/entry-12320956028.html
 
これを見ると、
 
夫から妻の弟・妹を呼ぶときは
처남(妻男)・처제(妻弟)
 
妻から夫の弟・妹を呼ぶときは
도련님(坊ちゃん)・아가씨(お嬢さん)
 
と今までは呼んできたわけですが…
 
 
一番上に載せた記事は、
 
こう呼んでいると、妻はまるで夫の家の使用人のようではないか、
このような呼び方は変えた方がいいという声が高いそうです。
 
時代が変わって、女性も活発に経済活動をするようになって、男女は平等でないといけないと、
「言葉」もそれに応じて変わらなければならないと
人々の認識が変わってきたという内容です。
 
 
 
若者によって新しい言葉もたくさん作られている今ですが、
このように認識の変化から言葉を変えようとする動きもあるんだなーと感心した一瞬でした。
言葉の力って強いですからね。
 
 
by HW



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今日の書き手は、韓国語会話教室マルマダン講師李惠園でした。

韓国語会話教室マルマダンは、
日本唯一の韓国語教材・書籍専門書店『ハングルの森』が併設した教室です。

詳しくは、下をクリック‼︎^^

☞韓国語会話教室マルマダン

名古屋駅校・須ヶ口校・岡崎校


Viewing all articles
Browse latest Browse all 509

Trending Articles