Quantcast
Channel: ハングルの森とマルマダンの韓国語な毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 509

2019夏『韓国語会話教室マルマダン』삼계탕(参鶏湯)パーティー

$
0
0

 

 

2019夏 『韓国語会話教室マルマダン』

~삼계탕(参鶏湯)パーティー~

 

日本では、土用の丑の日に「うなぎ」を食べて精力をつけて、
暑い夏を乗り切るように、韓国でも

 

”복날” (伏日-初伏、中伏、末伏の三回あります)


があり、こちらは「うなぎ」ではなく、

 

”삼계탕(参鶏湯)”を食べて元気になろう筋肉

 

という風習があります。

 

 

参鶏湯の鶏の中に詰めるのは、
朝鮮人参、ナツメ、栗、もち米、松の実など

 

今回は、マルマダンの期待の星たち星

『第二期中高生クラス』の子たちも6人参加の

賑やかな調理実習でした。

 

みんなお家ではほとんどお料理はやらないとのことでしたが、

この日は材料となる、いきなりの鶏や豚足の登場に大騒ぎ叫び

 

「まずはこれらを水洗いね~」

という指示に、最初は誰がやるか??

とか押し付け合ってましたが、慣れたころには肌触りが(鶏の!)

気持ちいい~とか言い出し、脚をもっての(鶏のね!)ダンスまで

披露していました。

 

若いって楽しいですね目

 

今回は、豚足を茹でたものをお土産に持ち帰れるように

大量に準備しました。

☝この指なに真似してるかわかる?ㅋㅋ

 

見て!この量おいで

 

 

そして、参鶏湯をぐつぐつと煮込み開始。

煮込む間、二時間くらいありますので、スクリーンを持参して、
みんなで映画鑑賞会の始まり~拍手

今回は、「トンマッコルへようこそ」を観ました。

少し前の映画ですが、笑いもあり、歴史もあり、人情もあり、

内容の濃い映画です。

 

映画の後は、

さあ、宴会の仕上げ作業開始です。!

 

今回は、生徒さんのお一人が、「시루떡(蒸餅)

作ってくださいました!

この日のための事前の準備から、またこれだけでは量が足らないので

予め作ってくださったものも持って来て下さり、みんなで

とっても美味しくいただきました酔っ払い

お餅の部分のほのかな甘みは韓国餅の特徴ですね。

個人的には、いつかこの「시루떡」教室をやってほしいな~と

思いますルンルン

 

そして、こんな調理実習も回を重ねるうちに、

「잡채(チャプチェ)班」

のような方々がいらっしゃいまして、

いつも気付くと잡채が完成していますグッ

ありがとうございます。

そして、お馴染のチヂミやジョンを作り料理は完成です!

 

 

 

アツアツの参鶏湯を各テーブルへ。

お肉がほろほろ。。

これにお塩をお好みで足していただくのですキラキラ

 

 

「건배~生ビール(←ビールじゃなくて막걸리だけど)

の合図は今回は、高校生!

ちょっと照れながらの初々しい挨拶でしたアセアセ

 

今年は雨が多くて、これからが暑さの本番かなと思います。

さて、『2019マルマダン生徒さんたちの夏』は、この日

 

이열치열(以熱治熱=熱を以って熱を制す)」

 

がしっかりとできましたので、더위に負けず、乗り切れそうですチョキ

 

ご参加くださった生徒さん、ありがとうございました。

 

 

 

韓国語会話教室マルマダンは、
日本唯一の韓国語教材・書籍専門書店『ハングルの森』が

併設した教室です。

詳しくは、下をクリック‼︎^^

☞韓国語会話教室マルマダン
名古屋駅校・須ヶ口校・岡崎校


Viewing all articles
Browse latest Browse all 509

Trending Articles