안녕하세요!!
하나키예요
人によっての考え方の違いがどうしても
浮き上がってきてしまう今の時勢。
だいぶ規制も緩和されている現在ではありますが、
情勢はまた刻々と変化するであろうことは、
まだ免れないという中で、
「常識」って?
「どのくらいなら?」
という考えが極と極ですごーく距離があり、それが
身近でもメディアでもよく見えてしまうので、
”今どこまでが適正な行動なのか?”
というよりも
”万が一のときに人に非難されないか?”
なんてそもそも日本ではそういう傾向が顕著なのに
よりそんな目線で考えるようになってしまって
でも結局これは”運”ではないか?
だったら少しくらいは誰かと会って話したり
してみてもいいんじゃない?
だって私の貴重な2021年はこれ一度きりだよ!
って日々葛藤してる人をよく見てるんですが
今まさに青春や人生の正念場を迎えてる
人たちにはこの不自由さはきついですよね。
いっそ私みたいにお友達がネットフィリックスなら
毎日たっぷり会えるのにね。なんて
(コロナ終わったらわたしも終わるね)
こんな子が家にいたらいいな
そんなこんなで今みんなに必要な言葉
『위로가 되는 말』
慰め(励まし)になる言葉
を考えてみました。
みなさんはどんな言葉が思い浮かびますか?
「파이팅」
「힘내!」
「괜찮아」
などが基本かな。
「잘 될 거야」
「걱정하지 마」
などもよく聞く言葉です。
挙げたらまだ他にもたくさんあるかと
思いますが、最近わたしが、
「ああ、これはいい言葉だな」
と感じたのは、
「그럴 수도 있다」
そういうこともある
これはいつも聞いている韓国のラジオのDJの方が、
芸能界の大先輩に失敗や愚痴やいろんな
ともすればネガティブな内容の話をしてもいつも
「그럴 수도 있다〜」
と返してくれるのでとても心が落ち着くと
言っていました。
”そういうこともある”
なんて返しは例えば二十歳の若者からは
なかなか出てこないであろう言葉で、
それは人生を積み重ねてきて
いろんな「まさか」を乗り越えてきた先輩ならではの
含蓄ある相槌であるなと感じ入りました。
自分のミスで迷惑を掛けてしまったことを
後悔するときもあるし、思いがけない
災難に遭って不条理を感じたり、
時には人に裏切られたように感じることが
起こることもあるけど、それらもまた
やがて強くなる糧となるし、
その分いいことも訪れるかもしれないから。
ただ、
「そういうこともあった」
と後からは思えるよ。
という励まし。
自分勝手ではあるけれど、
愚痴めいた話をしたからと言って、相手に
確かに上から目線のアドバイスも
求めてないし、別に解決策を探して
欲しいわけでもないのかもしれない。
ただ長い人生生きてれば、
”そんな日もあるよね”
って言葉。
そう言ってもらえたなら
「私の話をただ聞いてくれてありがとう。」
って結局何にも解決はしていないけど、
また明日から頑張れそうですね
そんな言葉が掛けられる人間には、
まずは自分がそう思える思考に追いつかないと
ついグチグチぐちぐち自らが言ってるようでは
全くお話にならないので人生まだまだ修行です
なんか最近劇的に減ってきてはいるんだけど、
これといってその要因が見当たらなくて、
これってホントなの?って(笑)
もしかしてこのまま普通の生活ができるように
なるの?なんて甘い期待をしているこの頃だけど、
やっぱりそれは甘いよね〜
~~~~~~~~~~
韓国語会話教室マルマダンは、
日本唯一の韓国語教材・書籍専門書店『ハングルの森』が併設した教室です。
詳しくは、下をクリック‼︎^^
☞韓国語会話教室マルマダン
名古屋駅校・須ヶ口校